施工面積(せこうめんせき)とは?

こんにちは。建築士ママブロガーのひだまりです。

住宅って一体いくらで建てられるのだろうと調べていると坪単価いくらか?というのを見かけますよね。

この坪単価は1坪あたりの金額を表しています。

坪単価計算する1坪を、延べ面積で計算している会社と施工面積で計算している会社があります。

ここでは、施工面積という言葉について解説したいと思います。

ちなみに施工面積の読み方は【せこうめんせき】と読みます。

施工面積とはどこの面積?

簡単にいうと、工事する全部の面積のことです。

バルコニーや玄関ポーチ、小屋裏収納などは建築基準法の延べ面積には含まれませんが、施工面積として考える時には計算に含まれています。

ただし、明確な定義はなく各会社で多少基準が違うので、詳しくは建築を依頼する会社に確認してください。

施工面積とは、工事の金額を出す坪単価計算の時に使われる

施工面積は、簡単にいうと、工事の金額を出す坪単価の計算の時に使われる面積です。

注意)坪単価を出す時に、すべての会社が、施工面積を使っているわけではありません。

施工面積は家を施工する全部の面積です。

施工面積というのは、建築基準法の中にある用語ではありません。

なので、施工面積に明確な定義はありません。

施工面積があるのは、建築の価格を出す時に、実際に工事をする部分全ての面積を基に、坪単価を計算している会社もあるからです。

実際に、吹き抜けは延べ面積に入りません。

しかし、空間としては存在していますし、実際にはバルコニーや吹き抜けも工事をする部分です。

施工面積は、工事するすべての面積なので、延べ面積より施工面積のほうが大きくなります。

ということは、坪単価表記をするときに、施工面積で計算したほうが、割る面積が大きいため、坪単価が安く見えるようになります。

このように、家の工事する部分を表したり、見積もりのために使われる面積が施工面積なのです。

ひだまり
施工面積の取り方は明確なルールがないため、各社統一ではありません。

坪単価など価格を比較する時は、どこまでの面積がはいっているのか、確認してから検討しましょう。