新築計画時、ウォークインクローゼットの大きさはどのくらいがよい?

こんにちは。建築士ママブロガーのひだまりです。

新築(リフォーム)を計画する中で、

計画中
ウォークインクローゼットの大きさはどのくらいとればいいんだろう?

と悩みませんか。

ウォークインクローゼット=たくさん収納できて、家がスッキリ片付くと思いますよね。

でも、ウォークインクローゼットは、収納の部屋なので、人が入るスペースが必要です。

使いにくければ、『広い物置』になってしまうこともあります。

お金を払って作った収納空間が、使い勝手が悪いともったいないですよね。

使いやすさを考えて計画すると、ものの出し入れが簡単に出来て、ストレスなく家がスッキリ片付いた状態がキープ出来ます。

あなたの生活スタイルや収納量を考えながら一緒に考えていきましょう。

どんなものをウォークインクローゼット に収納するか

ウォークインクローゼットは人が中に入って収納出来ます。

どんな風にウォークインクローゼットを使う予定?!
  • 家族全員の服を一括管理で収納
  • ご夫婦だけで、管理は夫婦別々
  • 大物の収納と、奥様の服のみ(お主人様やお子様はそれぞれ別のクローゼットで服を管理)
  • アクセサリーなどの小物を置く
  • ウォークインクローゼット内で着替えをする
  • アイロンがけをする

上記は使いかたの例ですが、用途に合わせて必要な大きさが変わってきます。

サイズ感を確認しよう

服を吊る収納の奥行き

一般的なハンガーのサイズが約40cm前後(大きいサイズは50cm近くあります)

コートなど大きいものをかけるためには60cmあると安心です。

ポイント
ハンガーなどで服を吊る収納の奥行きは60cm必要

引き出し

一般的な引き出し(衣装ケース)の奥行きは40cm〜60cm程度です。
引き出しを引くと同じ長さ分前にスペースが必要です。

ポイント
引き出し本体の奥行きと、引き出しを開けた長さ。さらに引き出しの正面で取り出したい場合はプラス40cm必要です。
図面上の寸法は建築の柱の芯々寸法(柱の中心から中心までの長さ)なので実際の有効長さは小さくなります。

使用頻度を考えよう

部屋に収納していくので部屋の角や普段使いにくい高いところにも収納はできます。

ウォークインクローゼットの奥や角の取り出しにくいところに、ウォークインクローゼットという広い収納だからこそ入るもの、そして使用頻度の低い大物のスーツケースなどを収納すると空間を無駄なく使えます。

管理できる広さにしよう

大は小を兼ねるという言葉がありますが、広くとりすぎて管理できなくては意味がありません。

片付けたはずなのにどこに置いたか分らないとなると時間も空間も無駄にしていますね。

また収納と通路の兼ね合いから面積は広くても収納量が上がらないケースもあるので部屋の取り方もよく考えましょう。

ウォークインクローゼットのなかで何をするか

収納の中で服の整理や保管であれば通路幅は60cmで大丈夫です。

でも、そのウォークインクローゼット で着替えをしようと考えているならばもっと大きい通路が必要です。

着替えまで考えているなら通路幅は70cm〜80cmくらいあったほうが使いやすいですね

また、アイロンなどもかけたいと考えていれば作業スペースやコンセントもあったほうがいいですよ。

自分たちの生活スタイルにあった大きさと収納方法を計画するとぐんと気持ちよく生活出来ますよ。

ひだまり家はこんなウォークインクローゼットになりました

ひだまり家では、主人は、自分で別のクローゼットで管理しています。

(あまり私が片付け上手じゃないため夫婦の服が混ざると片付けが困ると判断したため)

ということで、寝室にあるウォークインクローゼットには私と、子供達のだけのものです。

約2.5畳の広さにしました。(2.85m×1.425m)

ウォークインクローゼットの中で着替えもできるように通路は広めの70cmあります。

引き出しは45cmで引き出しを出しても十分な広さです。

子供達の服はまだ小学校低学年ということもあり、基本的には引き出し内に片付けています。

子供達の服でハンガーに吊っているものは、学生服、セーラー服、ピアノの発表会で着たドレスくらいですね。

枕棚の上には、季節外の服や、カバンなどを置いています。

ひだまり
収納するものを考えて計画すると使いやすいウォークインクローゼット になりますよ。
使いやすい収納を作っていきましょう♪