【洗面所の配置の仕方】洗面所を脱衣所と分けると使いやすい空間になる

こんにちは。建築士ママブロガーのひだまりです。

洗面所は毎日使う場所ですよね。

洗面所と脱衣室を兼ねている場合が多いですが、来客が来て案内するのに抵抗を感じる方も多いのではないでしょうか。

間取りのとりやすさから洗面所と脱衣所をセットに考えがちですが、分けるというのも1つの手です。

ママ友や子供のお友達が遊びに来て手を洗う時にも心に余裕を持って使ってもらいたいですよね。

洗面所のとりかたをどうしようか迷われている方は、脱衣室と洗面所を近いけど別の空間として作ることをおすすめします。

間取りの計画で多いパターン

間取りの計画でよく図面に書かれるパターンがこれです。

畳2畳の大きさに脱衣所と一緒に洗面所を置いています。

たしかに歯磨きやドライヤーなどお風呂に入る前後に洗面所を利用することが多いですからね。

でも洗面所と脱衣所を近いけど別空間にする事で使い勝手はさらによくなる

床面積の問題があるので、優先順位の高い方を選んでもらうのが一番です。

もし面積に少し余裕があれば、畳2畳分ある脱衣所を少し狭くして洗面所と脱衣所を分けて使うのが使い勝手がいいですよ。

例えば来客がある場合・・・

脱衣室ってとてもプライベートな空間ですよね。

もちろんお風呂も隣にあります。

まだ洗濯できていない洗濯物もあるかもしれないし濡れたバスタオルを干したままかもしれません。

下着を置いていたりすることもあるかもしれません。

なんとなくママ友や、子供のお友達に使ってもらうのに気が引けませんか。

タオルなどで綿ぼこりもする脱衣・洗面所をいつもスッキリきれいにしておくためには毎日のように掃除が欠かせません。

でもなかなか手が回らないことも多いですよね。

子供が小さいうちはリビングの掃除ですらやっとな感じです。

だからといって子供がある程度大きくなると次は脱ぎ散らかして・・・

来客がくるたびに片付けで大忙しです。

洗面所を使うタイミング

洗面所をどのように利用していますか。

私は、洗面所で、手を洗う、歯を磨く、顔を洗う、化粧をする、ドライヤーをかける、という感じです。

お風呂の前後じゃなくても洗面所を使う機会って多いですよね。

毎回脱衣室の扉を開け閉めしながら使うのも不便ですよね。

例えばこんな感じに洗面所を配置する

例えばこのように脱衣室を少し狭くして、洗面所を配置するとどうでしょうか。

手を洗うために扉の開け閉めもいりません。

急な来客の際も洗面ボールをきれいに掃除すれば気持ちよく使ってもらえます。

家事動線もしっかり考えよう

家づくりで大切なのは家事動線です。

キッチン、お風呂、洗面、トイレの水回りが一ヶ所にまとまっている方が効率がよくなります。

キッチンで濡れたタオルをすぐ置きにいったり、調理しながら洗濯物を畳んだりできます。

貴重な時間を家事に時間かける事なく出来るだけ、家族や自分の時間として使いたいですよね。