こんにちは。建築士ママブロガーのひだまりです。
快適な家づくりのためには家の断熱性が重要です。
断熱性の高い家は外気の影響を受けにくく、部屋の温度ムラを少なくすることができるんですよ。
すると部屋の中が快適に過ごせますし、エアコンの効きもよくなるので省エネにもなりますよね。
実はこの断熱性能を高めるために見落としてはいけないのが窓の性能。
窓が一番熱の影響を受ける場所なので、用途に応じてガラスの性能を使い分けることがポイントになるんです。
ここでは窓のフレームについてにはどんな種類や性質の違いがあるかを解説します。
窓のフレームとはこの部分
まず窓のフレーム(サッシ)とはどの部分かみてみましょう。
▼この部分です。
窓には、ガラス部分とフレーム(サッシ)部分があります。
窓部分についてはこちらをご覧ください。
フレームの断熱性能の低い順に並べてみる
窓のフレームとは、障子と枠があるのですが、この材質によって断熱性能が変わってきます。
フレームの材質を性能の低い順に並べると(下に行くほど性能が高い)
- アルミ窓
- アルミ樹脂複合窓(屋外側がアルミ、室内側が樹脂)
- 樹脂窓
- 木製窓
になります。
ちなみにこちらがアルミフレーム(単板ガラス)▼
こちらがアルミフレーム(複層ガラス)▼
こちらがアルミ樹脂複合フレーム(Low-E遮熱複合ガラス)▼
ちなみに、アルミフレームの窓に比べて、樹脂フレームの窓は熱の伝わりやすさが1/1000といわれています。
樹脂窓にすることで結露も少なくなる
朝起きてカーテンを開けると窓に結露していませんか?
結露は、室内の空気中にあった水蒸気が、窓の冷たい部分にあたり急激に冷やされることで、水滴になってしまう状態です。
熱の伝えにくい樹脂フレームの方が冷たくなっていないので、結露しにくいということです。
(結露は室内の湿度に影響するので、樹脂だと結露が起こらないということではありません。)
結露が起きると、カビやダニも居心地が良くなってしまいます。
なので、結露が少なくなるということは、健康のためにも、家のためにもよくなるということです。
出来れば、アルミ樹脂複合窓以上のフレームを選ぶことをおすすめします。