スイングベッドはどのくらい活躍する?!同じスイングベッドで8人の新生児を寝かせてみた結果!

こんにちは。3児のママブロガーひだまりです。

新しい家族を迎える準備の中で、育児グッズに何を買っておけばいいか迷いますよね。

特に、金額の大きい育児グッズは、本当に必要なのかな?使うのかな?と慎重になるものです。

ここでは、育児グッズのなかで比較的高価なスイングベッドについてレビューしたいと思います。

スイングベッドが育児でどのくらい活躍するのでしょうか。

ひだまり家の子ども3人と、甥っ子姪っ子5人の総勢8人が順番に1台のスイングベッドを貸し借りしながら使いました。

購入の参考になればうれしいです。

スイングベッドを購入するのにおすすめの方
  • 簡易ベッドをリビングに置きたい人
  • 上の子がまだ小さい人
  • ペットを飼ってる人
  • 常に子供の様子を近くで見ていたい人
  • おしめをソファに座ったまま楽に交換したい人
  • 離乳食を食べる椅子も兼用したい人
  • テーブル付きの椅子が欲しい人

実は、この記事を書いているわが家は、自分で買ったわけではなく、主人の両親からプレゼントしてもらいました。

自分で買ったわけではないですが、我が家には、スイングベッドがあって、とてもよかったのでどのように使っていたかお伝えしたいと思います。

スイングベッドには電動式と手動式の2種類があります。

ちなみに、わが家は電動式で音楽が鳴るタイプのベッドを買っていただきました。(わが家にあるものは、生産終了品です)

▼電動タイプ

▼手動タイプ

コンビ ベビーラック ネムリラ BEDi おやすみドーム エッグショック サンドベージュ 新生児~4才頃まで対象 手動タイプ
コンビ

長男の時は全然使えなかった

長男が産まれて、早速スイングベッドに長男を寝かせてみました。

が、うちの長男には背中にスイッチが付いているのか?!と思うくらい抱っこから降ろすと泣く子で・・・

私もはじめての育児で、全エネルギーを息子に注いでいたため、長男泣く→すぐ抱っこのループで常に抱いて(リビングをゆらゆら歩きながら)おりました。

ちなみに、スイングベッドから流れる音楽や電動で揺らしてみても効果なかったですね。

今、思い出しても泣けてくるくらい、しんどい育児をしてました。(涙)

2番目の長女が産まれた時は大活躍

1人目の長男の時と違って、長女はスイングベッドでよく寝てくれました。

スイングベッドは高さがあるので、息子がおもちゃで遊んでいる時も寝てる娘におもちゃが当たる心配もなかったです。

まだ長男も2歳で手もかかっていたので、とてもよかったです。

長男もスイングベッドを揺らしてくれたり、赤ちゃんに興味深々でした。

▼3歳直前の長男、新生児の長女

3番目の次男の時も大活躍

次男もよくスイングベッドで寝てくれました。

長男、長女も大きくなっていたので、次男が泣くとスイングベッドを揺らしてくれていました。

抱っこしなくても揺れが心地よいのか、一人で寝てくれることも多かったです。

セットで腰ベルト・肩ベルト・腰ベルトがついています。

説明書には簡易ベッドでの使用中、必ず肩ベルトをつけるようにかかれています。

目を離していない時の写真です。

▼生後一週間

▼約5ヶ月の頃

写真で見返してみると5ヶ月で本当に大きく成長しています!

甥っ子、姪っ子はどうだったのか

私の周りの親戚、2組に順番に貸した(合計5人)ところ、よくスイングベッドで寝てくれた赤ちゃんは5人中3人でした。

なぜか、2組の家族とも第1子は全然スイングベッドで寝てくれなかったと言ってました。

うちもそうだったんだけど・・・たまたまなのかな?!

よくわからないですが、2人目以降には大活躍したようです。

ちなみに今も、弟家の第3子が使っています。

第3子が産まれる前に弟から

「あの赤ちゃんのスイングベッド貸してもらえる?」

と連絡が来たくらいなので、第2子の時に活躍したのでしょう。

年の近い子供がいると、赤ちゃんを床に寝かしておくと、踏まれたり、おもちゃをぶつけられたりして危ないのでスイングベッドで高さがあるほうが安全ですね。

流石にぶら下がったりしたらひっくり返る可能性があるので気をつけましょう。

わが家のスイングベッドの使い方

ねんねの時に簡易ベッドとして使っていた

わが家はスイングベッドをねんねの時に簡易ベッドとして使っていました。

リビングでお昼寝をするときに、寝かせていました。

お風呂に入れる時に待機場所としてスイングベッドを使っていた

主人が家にいるときは、子供達を洗った後、受けとってもらえるので問題ないですが、毎回そうとはいきませんよね。

主人が仕事で遅くなるときは、ワンオペ育児をしなくてはなりません。

そこでワンオペ育児の際は、私のお風呂の時間の待機場所として活躍しました。

スイングベッドをコロコロ押して、脱衣室に向かいます。

次男をスイングベッドで寝かせたまま、上の子供2人に私の3人でお風呂に入ります。

扉越しに次男の様子もわかるので安心感がありますよ。

そして一通り洗い終わると、待たせていた次男を洗います。

洗い終わって出る時には、スイングベッドにあらかじめ置いているバスタオルで拭きます。

寝返りをマスターするまでの期間限定な使い方です。

動き始めると、この作戦は使えないため、違う作戦にしました。

下に箱を置くと劇的におしめ変えが楽になったよ

次男の子育て中に劇的におしめ変えが楽になる方法を見つけました!

なんと、この位置に箱をつけておしめやおしりふき、アルコール除菌(おしめを変えた後の自分の手の除菌のため)などを置くのです。

これだけ?と思われるかもしれませんんが、なにせ新生児の頃って頻繁におしめを変えないといけないんですよ。

スイングベッドの上で変えれるんですが、おしめを取りにいってから変えるのって面倒くさいんですよね。

この位置にあることで、ソファに座ったまま変えれます。

近くにゴミ箱があればなお良しですね。

他にも食事用のチェアとして使える

腰が座ってからは椅子としても使えるようになっています。

テーブルが取り付けられたり、椅子がリクライニング出来るようになっているんです。

私は、親戚内で貸し借りしようと思っていたのと、布(シート)が汚れた時に。毎回洗濯機で私が洗える自信がなかったので、椅子としては、使いませんでした。

使ってみた感想

スイングベッドを買うか検討中で悩まれていると思いますが、簡易的なベッドもいらず、ゆっくり赤ちゃんを寝かせてあげれる環境があれば、なくても大丈夫なのではないかと思います。

私の小さな統計上では、スイングベッドがあれば、確実に赤ちゃんが寝るということもなさそうなので。

簡易的に寝かせれる場所がない、上の子がいたり、ペットがいて、出来れば高さのあるところで寝かせたい場合や、

赤ちゃんの様子を常に見ておきたいから簡単に移動できるベッドが欲しい場合は、とても重宝します。

寝かせて使うには寝返りをうてるまでなので生まれてからの数ヶ月(新生児から5、6ヶ月くらいまで)ですが、この数ヶ月がしんどいんですよね。

たくさんおしめを替えたり、授乳の回数も多いですしね。

私は、ソファの横にスイングベッドを置いて、赤ちゃんが寝たら自分もソファで仮眠をとったり、ソファに座ったままおしめを変えていました(笑)

新生児の頃から簡易ベッドとして、腰が座ると食事用の椅子として4歳くらいまで使えるなんて、長く使えますよね。

もし買ってみてどうしてもダメ、又はもう使う予定がないときはメルカリへ出すという選択肢もある

うちはすでに8人の子供が1つのスイングベッドで使たので、なんとなく元を取った気分でいます(笑)

これからもまた従兄弟が増えるかもしれないので、返してくれたら、わが家でしまって置く予定です。

もし、このスイングベッドを買って、後に使う人がいない場合は、メルカリに出す方法もあるんですよね。

私が調べた感じだと(2019.1 メルカリ調べ)3,000円から10,000円前後で取引されているようです。

コンビのネムリラ電動だと30,000円近くで取引されているみたいですよ。

いいものは、中古でも価値があるので気になる方は購入を検討してみてください。

▼電動タイプ

▼手動タイプ

コンビ ベビーラック ネムリラ BEDi おやすみドーム エッグショック サンドベージュ 新生児~4才頃まで対象 手動タイプ
コンビ

子供って可愛いけど、全然自分のペースで生活出来ず、大変なことも多いです。

少しでも育児アイテムや外部の力を借りて、気持ちを楽に子育てしていってくださいね。